このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
北海道高等学校英語教育研究会<高英研>-本会は英語教員の自主研修と研究および情報交換を目的とする会です。
北海道高等学校英語教育研究会<高英研>
高英研
トップページ
組織
会長挨拶
組織
会則
高英研の歴史
会員登録
事業
H30年度事業計画
H29年度事業報告
その他
高英研セミナー関係
R4ワークショップ資料
R1ワークショップ①資料
R1ワークショップ②資料
R1ワークショップ③資料
R1参加者アンケート
第13回開催要項他
H30高英研セミナーの様子
アンケート結果
ワークショップ①資料
ワークショップ②資料
ワークショップ③資料
高教研英語部会
小中高英研
英語科・国際科設置校協議会
各管内英語研究会
全英連
高文連国際交流専門部
高英懇
お知らせ
※本ホームページは北海道高英研の公式HPです。
※無断で複製および転載することを禁じます。
カウンタ
COUNTER
ワークショップ③資料
講座番号
③-1 佐々木 晃先生(札国情)
2020年に向けて~技能統合を意識した段階的活動
佐々木晃先生(国情).pdf
③-2 渡邊 翼先生(当別)
生徒主体の授業を目指して
③-3 稲毛知子先生(札旭丘)
『●オセロゲーム○』~「英語→日本語、日本語→英語」~からの脱却を目指す授業デザイン
稲毛先生(札旭丘)①.pdf
稲毛先生(札旭丘)②.pdf
稲毛先生(札旭丘)その2.pdf
③-4 澤田大輝先生(旭川東)
生徒の心にタネをまく!~"Motivation"と"Creativity"を軸にした授業のデザイン
澤田先生(旭川東).pdf
③-5 原口佑美先生(旭川北)
Don't move the goal nets! ~Goal, Criteriaの先渡しから生まれる生徒の学習意欲の向上
原口先生(旭川北)①.pdf
原口先生(旭川北)②.pdf
③-6 野田由紀恵先生(釧路名輝)
生徒が可能性を広げる授業~米国コロンビア大学派遣から変化した授業
野田先生(釧路明輝)①.pdf
野田先生(釧路明輝)②.pdf
高英研Facebook
高英研フェイスブックQRコード
★★高英研フェイスブックリンク★★
高英研事務局
<高英研事務局>
札幌国際情報高等学校
<高英研HP担当(組織活性化委員会)>
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project